障がい児 (者) サポート│デジタル特化型日中一時支援

学習丨STEAM教育

ステムボックス

ものづくりの体験を通じてSTEM領域
(物理やエンジニアリング・プログラミング)を学ぶために開発された教材です
ものづくりを通じて「問題解決できる人」「表現ができる人」「創造できる人」を育みます

浦安市│日中一時支援事業所│カラフル

すてむぼっくすは、放課後等デイサービスなどに通う小学生向けに、ものづくりの体験を通じてSTEM領域(物理やエンジニアリング・プログラミング)を学ぶために開発された教材です
ものづくりを通じて「問題解決できる人」「表現ができる人」「創造できる人」を育みます

特筆すべきは発達障がい児向けに開発された教材である、という点です
STEM教育の第一人者である石原正雄氏を開発責任者として迎え
放課後等デイサービスや特別支援学校などでのモニター使用で得た知見を元に、発達障がい児の特性に合わせて開発された教材です

ブロック作りは空間把握能力を養えます
・よく物にぶつかったり、つまづく
・迷子になる
・立体を把握できない
・文字を書くことが苦手
・運動が苦手
これらが該当するお子さまへの空間把握能力トレーニングは有効とされています
また、これらに加え
・集中力が増す
・手先や視覚の協応動作のトレーニング
・達成感を得ることができる
とされており、療育として優れているのも特徴です

浦安市│日中一時支援事業所│カラフル

ピタゴラミン

さまざまなアプローチでプログラミングを学べるのはもちろんのこと
3DCAD、ゲームクリエイトなど幅広く学べるビデオ教材

浦安市日中一時支援事業所のカラフル

ピタゴラミンは山形市に本社を置くT-SolutionsがFC展開をしているブランドです
プログラミングコースをはじめ、3Dモデリングコース、ゲームクリエイターコースなど豊富なコンテンツを揃えております
それらすべてがビデオ教材となっており、テキスト教材に比べて学習効率が高く、楽しみながら学習ができます

浦安市│日中一時支援事業所│カラフル

カラフルスクールはこれらの教材を通して、「好きを発見し、それをスキルに」
そして、「自立に必要なプログラミング的思考を養う」機会を創出していきます

*2022年9月15日現在
*教材は廃止・変更・追加されることがあります

Office基本講座

社会では必須スキルであるWord、Excel、PowerPoint
ビデオ教材を活用して基礎を学びます
ビデオ教材のデメリットを指導員がいることで克服し、自主学習と個別学習スタイルの両立をかなえ、効率的にスキルを得ます

浦安市│日中一時支援事業所│カラフル

基本的なPCスキルの獲得

求人条件によく記載のある「基本的なPCスキル」
職種によって求められるレベルが違いますが、最低限のPCスキルを身につけておく方が就職の際に選択肢が広がり、選考の通過率も高まるでしょう

基本的なパソコンスキルとは?

職種によって使用するパソコンやアプリケーションが異なるため、「基本的なPCスキル」に明確な定義はありませんが、具体的には「Word」「Excel」「PowerPoint」を代表とするオフィス系ソフトやファイルの保存やメールソフトあたりが代表格となります
これらを使用できれば、企業側としては「他のアプリケーションを教えるのも難しくないだろう」、「PCスキル研修をしなくて済む」と考えるためです
参考までに、リクルート社が提供するPCスキルシートを見てみましょう

浦安市│日中一時支援事業所│カラフル

リクルートダイレクトスカウトより引用

これらの一般にチェックが出来れば、基本的なPCスキルは有していると考えてよいでしょう
(カラフルではAccessはデータベースの構築なので、基本的なPCスキルからは外して考えております)

「基本的なPCスキル」は入社後にお互いがストレスなく業務をすすめられるために必要ということです
企業や職種によって求められるレベルが異なりますが、「Word」「Excel」「PowerPoint」を代表とするオフィス系ソフトやメールソフトの基本的な操作が出来れば要件はクリアしていると考えてよいでしょう
最近ではChatWork、Slackなどのチャットツール、Zoomを始めとするオンライン会議ツールなどの使用経験もあるとなお良いでしょう

まとめ

カラフルではこれらを実践的に学んでいき、自立に役立つプログラミング的思考、基本的なPCスキルからワークスキルの獲得を目指していきます

TOP