障がい児 (者) サポート│デジタル特化型日中一時支援
オレンジリボン運動の賛助会員
障がい児 (者) サポート│デジタル特化型日中一時支援
オレンジリボン運動の賛助会員
大人向けPCスキル支援サービス/COLORFUL SKILLSリリース
パソコンスキルアップ支援開始
新しいプログラミング教材の使用を開始しました
10月から教材がプラスされる予定です
カラフルは「1人1人の個性・カラー」「色とりどりの未来」をあらわしています。楽しいをモットーに「さまざまなカリキュラム」を通して実践的なコミュニケーションとデジタル分野を学びながら、成功体験を積んでいきます。このカリキュラムは❝仲間とともに成功体験を積み、自己肯定感を高めて幸せに近づいて欲しい❞と言う願いを込めて設計しております。
パソコンやデジタルデバイスの基礎からしっかり学べます。
小学校低学年から成人にいたるまで、年齢や適正に応じて習得。
また、多くの作品作りをとおして自己表現力を磨いていきます。
動画制作・編集
今もなお、需要が伸び続けている動画領域。慶應義塾大学や星野リゾートが「動画課題」を導入するなど、将来の必須スキルとなりつつあります。デジタルネイティブ世代ならではの感性を磨いていきます。
プログラミング
プログラミングの設計には「何をするか」からはじまり「達成するにはどうするか」を逆算します。このプロセスを繰り返し、「予想する力」「筋道を立てて考える力」「話す力」を養い自立の礎を築きます。
イラストレーション
デジタルデバイスを用いたイラストレーション制作。テーマを決めてLINEスタンプ作成、絵本作成からデジタル入稿、NFTの企画~製作など、アウトプットを重ねることで表現力、感性を磨きあげていきます。
PCスキル
ExcelやWord、PowerPointを始めとし、メールクライアント、ビジネスチャットツール、オンライン会議ツールなどさまざまなツールに触れ、企業で役立つスキルを手に入れます。
私どもカラフルでは、お子さまの「好きを力にする」サポートをし
ていきます。
さぁ、仲間とともに感性を刺激しあって、可能性をひろげよう!
YouTubeで観ているようなゲーム実況動画をみんなで作ってみたい!
みんなでチャンネルをつくって、企画を練って、動画を作ったら楽しいだろうなぁ!
いつか、自分でプログラムしたゲームを作って遊んでみたい!
みんなにプレイしてもらったら嬉しいだろうなぁ!
シナリオとイラストを自分で書いて絵本を出版してみたい
そうしたら、私も絵本作家だ!
自分の力で就職をして
しっかりと稼いでいきたい!
2021年「進研ゼミ小学講座」で実施した「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」ではユーチュバーが1位となり、男女ともに人気が高い結果となりました。また、僅差で2位となったのは漫画家・イラストレーター・アニメーター、3位は芸能人。デジタルとクリエイティブな職業が小学生には人気が高い結果となりました。この結果から”好きなことで生きていく”ことは、いつの時代でも子どもの憧れの生き方ということが分かります。
中学生では女子と男子でなりたい職業は別れます。男子の1位は変わらずユーチュバー、2位は経営者・起業家となっています。一方、女子は公務員・看護師(同率一位)が1位と、現実的な結果となりました。しかし、ユーチュバーが8位、デザイナーが10位などデジタルとクリエイティブも根強い人気であることが分かります。(出典:ベネッセ「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」、ソニー生命保険「中高生が思い描く将来についての意識調査2021」)