障がい児 (者) サポート│デジタル特化型日中一時支援

楽しい!から続けられる
続けるからスキルになる

マイクラでプログラミングをしたり
Robloxでゲームを作ったり
楽しく学べるコンテツがたくさん!

自分の言葉で表現を
アウトプットトレーニング

自分で作った作品の発表し
プレゼン、ディベートのトレーニングをしていきます
社会で必要なスキルを学ぼう

成功体験を積み重ね
自己肯定感を育む

成功体験を積み重ねられるよう設計されたカリキュラム
自然と自己肯定感が育まれていき
自信を得ていきます

好きを発見して
自分らしい人生を

今もなお、加速しているデジタル社会
そこで必須となる能力がITスキルです
カラフルでITスキルを得て、未来へはばたこう!

選択肢がふえる
未来がひろがる

多彩なカリキュラムを通して
お子さまの可能性をひろげます
カラフルで個性を発見し、伸ばし、育もう!

PCスキルを得て
社会にはばたく

Excel、Word、PowerPointをはじめとした
各種ソフトウェアに触れ
社会に出る準備をしよう

カラフルで学べる5つのスキル

パソコンやデジタルデバイスの基礎からしっかり学べます。
小学校低学年から成人にいたるまで
年齢や適正に応じて指導するから安心。
多くの作品作りをとおして自己肯定感を高めていきます。

動画制作・編集

クリエイティビティを育み
視聴者からクリエイターへ
将来の必須スキルを学ぶ

今もなお、需要が伸び続けている動画領域。慶應義塾大学や星野リゾートが「動画課題」を導入するなど、将来の必須スキルとなりつつあります。デジタルネイティブ世代ならではの感性を磨いていきます。

プログラミング

STEAM教育で
思考の土台を養い
自立を促せる

プログラミングの設計には「何をするか」からはじまり「達成するにはどうするか」を逆算します。このプロセスを繰り返し、「予想する力」「筋道を立てて考える力」「話す力」を養い自立の礎を築きます。

イラストレーション

創造力を刺激し
ひらめいたアイデアを形へ
表現力を身につける

デジタルデバイスを用いたイラストレーション制作。テーマを決めてLINEスタンプ作成、絵本作成からデジタル入稿、NFTの企画~製作など、アウトプットを重ねることで表現力、感性を磨きあげていきます。

プレゼンテーション

アウトプット重視
プレゼンテーションを通して
非認知能力を向上

はじめて作った動画、プログラミングで作ったゲームやデジタルで描いたイラスト。これらの発表のプロセスを経て、表現力はもちろんのこと、まとめる力や聴く力を身につけます。

PCスキル

就職を意識した
さまざまなPCスキルを
獲得する

ExcelやWord、PowerPointを始めとし、メールクライアント、ビジネスチャットツール、オンライン会議ツールなどさまざまなツールに触れ、企業で役立つスキルを手に入れます。

\ カラフルで夢を見つけよう、叶えよう!/

「好きを力にする」サポートに全力投球!
さぁ、仲間とともに感性を刺激しあって、可能性をひろげよう!

友だちみんなでゲームの実況動画を作るんだ!

YouTubeで観ているようなゲーム実況動画をみんなで作ってみたい!
みんなでチャンネルをつくって、企画を練って、動画を作ったら楽しいだろうなぁ!

オリジナルゲームをつくって遊んでみたい!

いつか、自分でプログラムしたゲームを作って遊んでみたい!
みんなにプレイしてもらったら嬉しいだろうなぁ!

自分で書いたイラストで絵本を出版してみたい

シナリオとイラストを自分で書いて絵本を出版してみたい
そうしたら、私も絵本作家だ!

PCスキルを活かして
仕事をしていきたい!

自分の力で就職をして
しっかりと稼いでいきたい!

なりたい!を叶える

デジタルクリエイティブに特化した
コンテンツを提供

小学生が
なりたい職業
ランキング2021

ユーチュバー
漫画家・イラストレーター・アニメーター
芸能人
ゲームクリエイター・プログラマー
パティシエ・パティシエール

男子中学生が
なりたい職業
ランキング2021

ユーチュバー
プロeスポーツプレイヤー
経営者・起業家
ITエンジニア・プログラマー
ゲーム実況者

小中学生のなりたい職業ランキングは
デジタル系やクリエイティブ系が人気

2021年「進研ゼミ小学講座」で実施した「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」ではユーチュバーが1位となり、男女ともに人気が高い結果となりました。また、僅差で2位となったのは漫画家・イラストレーター・アニメーター、3位は芸能人。デジタルとクリエイティブな職業が小学生には人気が高い結果となりました。この結果から”好きなことで生きていく”ことは、いつの時代でも子どもの憧れの生き方ということが分かります。

中学生では女子と男子でなりたい職業は別れます。男子の1位は変わらずユーチュバー、2位は経営者・起業家となっています。一方、女子は公務員・看護師(同率一位)が1位と、現実的な結果となりました。しかし、ユーチュバーが8位、デザイナーが10位などデジタルとクリエイティブも根強い人気であることが分かります。(出典:ベネッセ「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」、ソニー生命保険「中高生が思い描く将来についての意識調査2021」)

よくある質問

Q.対象年齢はいくつからでしょうか?

Q.料金はいくらでしょうか?

Q.パソコンに触ったことがなくても大丈夫でしょうか?

Q.入会にあたってパソコンは必要でしょうか?

Q.送迎はしていただけるのでしょうか?

Q.利用するにはどうすれば良いでしょうか?

Q.無料体験はあるでしょうか?

Q.見学や契約の際に持参するものはあるでしょうか?

TOP